夏季定例托鉢
9月28日、横浜弘明寺商店街にて夏季定例托鉢を行いました。 本年は日本各地で豪雨・地震・台風と大規模な災害が発生しており、被災地の一刻も早い復興のためにと多くの方が足をとめて下さいました。 今回の托鉢行でご喜捨頂いた浄財…
9月28日、横浜弘明寺商店街にて夏季定例托鉢を行いました。 本年は日本各地で豪雨・地震・台風と大規模な災害が発生しており、被災地の一刻も早い復興のためにと多くの方が足をとめて下さいました。 今回の托鉢行でご喜捨頂いた浄財…
「平成30年7月豪雨」により、西日本を中心とした各地域に甚大な被害が出ております。 当会では、7月9日にセンター南駅前にて緊急托鉢を行わせて頂きました。 猛暑にも関わらず、一刻も早い復興のためにと、多くの方が足をとめて下…
12月8日、センター南駅前にて高真青歳末托鉢並びにイラク地震救援托鉢行を開催いたしました。 今年は悪天候での災害、他国でも大きな地震が発生と世界各国で災害が増えてきております。 青年会がセンター南で托鉢を行うのは何年かぶ…
9月11日~14日まで北九州北部災害ボランティアに神奈川青年教師会で現地に足を運びました。 私自身7月に福岡で災害が起きたことを、あまり把握していないまま、今回の活動に参加しました。 実際に被災地の状況を自分の目で見て、…
7月5日から6日にかけて断続的に降り続いた豪雨は、福岡県、大分県を中心に九州北部地方に甚大な被害をもたらしています。 豪雨の影響をうけ、土砂災害や河川の氾濫、家屋の倒壊により、多くの方々が不安の中で被災されています。 当…
6月27日、平塚市の平塚球場において相模青年教師会主催「熊本地震支援チャリティー練習試合」が開催されました。
4月14日21時26分、熊本地震が発生してから早くも1ヶ月が経とうしております。しかし、激しい揺れや避難生活をよぎなくされた方々は約1万人を超え、その中で車中泊をしなければならない方もおり、いまだに厳しい日常生活を送って…
4月19日、横浜弘明寺商店街にて、熊本地震救援托鉢行を行いました。4月14日より、熊本・大分を中心とする最大震度7を記録する大地震が発生し、多くの家屋が被害に見舞われ、被害は今も拡大し続けています。 余震は続いており、屋…
10月9日、茨城県は常総市のボランティアにようやく行って来ることができました。鹿沼市でのボランティアに行ってからというもの、気になっていた場所でもあります。 今回の活動は、水害に見舞われた住宅床下の、泥出しと石灰散布が主…
9月14日、栃木県鹿沼市の加園地区へ、豪雨災害の復旧ボランティアに行って参りました。偶然にも米軍横田基地の消防部隊から50名を超える若者が来ており、活動を共に致しました。横田基地の消防部隊の方々、仕事で来たのでは無いので…