江の島散策
令和4年3月8日 ~古都鎌倉から湘南江の島へ~ 恒例となりつつある親睦部による散策企画。今回のコースは鎌倉駅から長谷寺まで歩き長谷寺を参拝の後、長谷駅から江ノ島駅まで江ノ島電鉄にて移動。江ノ島駅から江ノ島へ向かい江ノ島神…
令和4年3月8日 ~古都鎌倉から湘南江の島へ~ 恒例となりつつある親睦部による散策企画。今回のコースは鎌倉駅から長谷寺まで歩き長谷寺を参拝の後、長谷駅から江ノ島駅まで江ノ島電鉄にて移動。江ノ島駅から江ノ島へ向かい江ノ島神…
3月7日に社会福祉法人 ほしづきの里様へ景品をお届けしました。例年ですと施設を訪問し、皆様とお楽しみ会を行っておりますが、今年も新型コロナウィルスによる蔓延防止等重点措置の伴い延期となりました為、当会から景品を贈らせてい…
神奈川青年教師会でも年中行事として常楽会を毎年行っています。 常楽会はお釈迦様が涅槃という最高位のお悟りに入られたことから涅槃会とも言われています。 高野山で行われる常楽会は毎年14日の夜半から15日の午前中にかけて、涅…
令和4年2月4日に弘明寺商店街にて、トンガ大洋州噴火津波義援緊急托鉢を行いました。 寒風が身に染みる時間帯ではありましたが、沢山の方々よりご浄財をいただきました。 今回の托鉢で頂いたご浄財は85026円です。 2月15日…
去る令和4年1月24日に、和田町にありますNPO法人ダンボの会へ訪問させていただきました。 例年ならば、利用者の皆様と「書き初め」を行なっておりましたが、本年も新型コロナウイルスの蔓延防止に伴い中止となり、利用者の皆様へ…
令和3年12月20日15時より、弘明寺商店街にて歳末一斉托鉢を行わせていただきました。 今期に入り托鉢は3回目となります。 また、今回はご縁があり真言宗智山派東京西部教区の2名もご参加いただきました。 …
去る12月9日、定例法会である成道会を東光寺に於いて厳修致しました。 前回の弘法大師誕生会と同様に、法会の前に勉強会の時間を設け、神奈川宗務支所長 大聖院御住職 鷲雄興春僧正をお招きして、御講話を賜りました。 内容は宗務…
去る11月25日に、親睦部の企画で鎌倉散策を行いました。 これまではコロナウイルス禍の影響により、青年会全体の活動はどうしても停滞気味でしたが、世間の感染者減少と規制緩和に伴い、今回の散策が実現致しました。 コースは大船…
この度、講師阿闍梨様に中西雄泰僧正様、随員に森寛賢僧正様を祖山よりお迎えして諷誦文・祈願文の作成の仕方について学ぶことを目的とした研修会を開催致しました。 今回の研修会は前期の企画で法会を修した際に作成した祈願文が契機と…
11月22日(月)に今回も講師として自性院御住職山本高寛師をお迎えし、オンライン(ZOOM)にて、第5回ホームページ勉強会を開催いたしました。 今回は第3回ホームページ勉強会の講義の続きで本格的なウェブ関連技術やプログラ…