災害対策研修会
10月4日 午前10時より 金沢区薬王寺様において災害対策研修会を開催させていただきました。 この研修会は、地震や津波・豪雨災害等が起きたときに、ボランティアとしてどのように動けばいいのか、被災地に行ってどのような活動を…
10月4日 午前10時より 金沢区薬王寺様において災害対策研修会を開催させていただきました。 この研修会は、地震や津波・豪雨災害等が起きたときに、ボランティアとしてどのように動けばいいのか、被災地に行ってどのような活動を…
3月29日火曜日14時より特別養護老人ホーム希望苑さまにて行われた慰霊祭に当会会員3名で出仕させていただきました。 ここ数年は新型コロナウイルス感染防止のために希望苑さまにおいて、慰霊祭を実施できませんでしたが久しぶりの…
3月7日に社会福祉法人 ほしづきの里様へ景品をお届けしました。例年ですと施設を訪問し、皆様とお楽しみ会を行っておりますが、今年も新型コロナウィルスによる蔓延防止等重点措置の伴い延期となりました為、当会から景品を贈らせてい…
令和4年2月4日に弘明寺商店街にて、トンガ大洋州噴火津波義援緊急托鉢を行いました。 寒風が身に染みる時間帯ではありましたが、沢山の方々よりご浄財をいただきました。 今回の托鉢で頂いたご浄財は85026円です。 2月15日…
去る令和4年1月24日に、和田町にありますNPO法人ダンボの会へ訪問させていただきました。 例年ならば、利用者の皆様と「書き初め」を行なっておりましたが、本年も新型コロナウイルスの蔓延防止に伴い中止となり、利用者の皆様へ…
令和3年12月20日15時より、弘明寺商店街にて歳末一斉托鉢を行わせていただきました。 今期に入り托鉢は3回目となります。 また、今回はご縁があり真言宗智山派東京西部教区の2名もご参加いただきました。 …
10月28日(木)15時から弘明寺商店街で托鉢行を行わさせていただきました。 当日は弘明寺様が護摩祈祷のを行っておりたくさんの参拝者と買い物されている方が多い印象でした。1時間ほど立たせて頂き、多数の皆様から39,576…
高野山真言宗神奈川青年教師会 済世利人部では社会福祉事業の一環として、9月27日から10月6日までフードドライブを行いました。 このフードドライブとは、コロナ禍で職を失われた家庭や、ひとり家庭、学生、子ども食堂等の食支援…
令和3年7月8日15時より弘明寺商店街にて、夏季定例托鉢を8名の青年会員で行いました。 今期初めての済世利人行事となり、また托鉢を行うのは約1年振りで、感染対策をしながら行いました。 当日は雨が降り、蒸し暑さを感じながら…
社会福祉法人ほしづきの里様へメッセージビデオを、地域支援作業所ダンボ様へメッセージビデオと書き初めを、それぞれ郵送でお渡し致しました。このメッセージビデオ(並びに書き初め)は、令和2年12月22日に、青年会員5名によって…