ほしづきの里・工房ひしめき20周年祝賀会
10月6日、いつもお付き合いをさせて頂いております、社会福祉法人ほしづきの里・工房ひしめき様の20周年記念祝賀会に、お招き頂きました。 テーブルには手書きの席札。訪問すると、いつもにこやかに迎えてくれる、施設の利用者の皆…
10月6日、いつもお付き合いをさせて頂いております、社会福祉法人ほしづきの里・工房ひしめき様の20周年記念祝賀会に、お招き頂きました。 テーブルには手書きの席札。訪問すると、いつもにこやかに迎えてくれる、施設の利用者の皆…
9月11日~14日まで北九州北部災害ボランティアに神奈川青年教師会で現地に足を運びました。 私自身7月に福岡で災害が起きたことを、あまり把握していないまま、今回の活動に参加しました。 実際に被災地の状況を自分の目で見て、…
弘明寺様にご協力いただき、2017年度の夏季定例托鉢を弘明寺商店街にて行わさせていただきました。 ご喜捨頂きました浄財「58,251円」は、社会福祉や災害復旧支援などに役立たせて頂きます。 浄財の御喜捨、まことにありがと…
7月5日から6日にかけて断続的に降り続いた豪雨は、福岡県、大分県を中心に九州北部地方に甚大な被害をもたらしています。 豪雨の影響をうけ、土砂災害や河川の氾濫、家屋の倒壊により、多くの方々が不安の中で被災されています。 当…
7月を間近に迎えた6月30日、横須賀の「ソレイユの丘」にて、地域作業所ダンボの皆様方と共にバーベキュー大会を行いました。 ダンボの皆さんと私たち神奈川青年教師会は、もう何年にもわたり楽しい交流をさせて頂いております。 私…
【本行事について、済世利人部長より寄稿】 東日本大震災の被害から、6年が経ちました。多くの人々が亡くなり、今も多くの人々が行方不明のままです。瓦礫の山は多くの人達の力により殆どの地域で片付き、被災各地は被災地から脱却し、…
去る3月6日より2日間、東北の南三陸を中心に東日本大震災物故者慰霊読経供養に行かせていただきました。 世間では震災から「もう6年」「まだ6年」と言った言葉が繰り返し報道されていますが、どちらの意味をとっても、大変考えさ…
1月31日、毎年恒例行事となっております、作業所ダンボさんにて、書き初めとゲーム大会をさせていただきました。 恒例行事となっておりますが、私は今回初めてダンボさんにお手伝いに行かせていただきました。 初めてのことで、どん…
今年もほしづきの里・工房ひしめきさんのお楽しみ会に招かれまして、行ってまいりました。 私達青年会の担当は、ビンゴゲームの司会。 同時ビンゴのスリリングな展開!!で、じゃんけんでの順位決定有りの白熱のゲームとなりました。 …
本日は、お釈迦さまが成道された日。悟られた日、なのでございます。 高野山真言宗 神奈川青年教師会では、横浜寿町におきまして、豚汁500食の炊き出しを行いました。 西区の赤門東福寺さまの境内をお借りしまして、朝から皆でせっ…