縁結びの会(於 東京別院)を開催いたします
高野山真言宗 神奈川青年教師会主催「縁結びの会」 「結び大師の前で縁結び」 神奈川青年教師会では、今期の根幹事業として「縁結びの会」を企画、実施いたします。 今回は、下記要領にて開催することとなりました。 …
高野山真言宗 神奈川青年教師会主催「縁結びの会」 「結び大師の前で縁結び」 神奈川青年教師会では、今期の根幹事業として「縁結びの会」を企画、実施いたします。 今回は、下記要領にて開催することとなりました。 …
根幹事業の3日目では奈良の東大寺と大安寺を参拝させていただきました。
2日目、高野山は朝より雪が降っておりました。時節柄、普段より参拝される方々も少ないように感じましたが、それでも御廟橋を渡れば、お大師様のお力にあやかりたいと、その日も多くの参拝客の姿が見受けられました。 そのような中、奥…
第3回弘法大師足跡巡礼の旅は1月11日~13日の日程で行って参りました。 初日の行程は京都の東寺、當麻寺を参拝し午後は高野山に登り光臺院で宿泊を致しました。 最初に訪れた東寺は、平安京鎮護のための官寺として建立が始められ…
3日目、当会一行は長崎県の弘法大師ゆかりの地を訪れました。とりわけ印象に残ったのは、平戸田ノ浦の海岸線から臨む雄大な日本海でした。この場所に立座する石造りの弘法大師の霊像は、遥か地平線を指差し、これから訪れるであろう困難…
根幹事業2日目は、八幡浜から約3時間かけて大分まで、さらに大分からバスで2時間かけて移動し、当初の予定ではなかった大宰府天満宮を見学、その後、観世音寺と東長寺を参拝させていただきました。
5月17日~19日の日程で、今期根幹事業である「弘法大師足跡巡礼」の2回目に参加させていただきました。出発当日、横浜は悪天候でしたが、天候による遅発もなく羽田を出発し無事に高松入りすることができました。
弘法大師足跡巡礼の旅、最終日16日は、乙訓寺、神護寺、神泉苑を参拝致しました。 最初に訪れた乙訓寺は、飛鳥時代推古天皇の勅命により聖徳太子が建立したと言われています。 延暦3年(784年)桓武天皇が長岡京を造営した際には…
第1回お大師様の足跡巡礼の旅、3日目。この日は槇尾山施福寺、久米寺、室生寺に参拝させていただきました。 施福寺さんには、お大師様が剃髪・出家得度されたという伝説があり、また、お大師様が唐より戻られてからしばらくの間滞在さ…
14日は今回の宿坊とさせて頂いた西門院様を午前8時に出発しました。 当初の予定では、「下りなので、だいたい5時間くらいあれば慈尊院まで到着できるのでは」と考えていたのですが、実際はそう上手くいきませんでした。 山歩きの経…